トップページ > 教室案内 > 医局員紹介> 下松孝太

医局員紹介


助教 下松 孝太  Kouta SHIMOMATSU  mail    (H26.9.9更新)


生  年
1974 年
就任年月
2013年4月
最終学歴
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
学  位
博士(歯学)・鹿児島大学大学院
所属学会
日本口腔外科学会
日本口腔科学会
日本顎変形症学会
日本歯科麻酔学会
日本障害者歯科学会
日本小児口腔外科学会
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
専門分野
口腔外科、顎顔面奇形、摂食・嚥下
研究テーマ
○顎変形症患者の顎顔面形態の三次元分析
○摂食・嚥下嚥下障害における顎口腔機能の評価に関する研究
○口腔癌患者の栄養状態とその影響に関する研究
キーワード
顎変形症、三次元分析、摂食・嚥下障害
研究業績
●下松孝太,比地岡浩志,石田喬之,松永和秀,野添悦郎,中村典史:舌背を基部とする舌縁弁で再建を行った下唇癌の1例,日本口腔外科学会雑誌,第60巻8号:490-493,2014
●下松孝太,中村典史:顔面変形を生じた小児の上顎骨腺腫様歯原性腫瘍の1例,日本小児口腔外科学会雑誌,第23巻3号:212-217,2013
●Kouta Shimomatsu, Etsuro Nozoe, Kiyohide Ishihata, Takako Okawachi, Norifumi Nakamura:Three-dimensional analyses of facial soft tissue configuration of Japanese females with jaw deformity -A trial of polygonal view of facial soft tissue deformity in orthognathic patients -, Journal of Cranio-MaxilloFacial Surgery, Vol. 40, Issue 7, 559-567, 2012
●Kouta Shimomatsu, Etsuro Nozoe, Kiyohide Ishihata, Takako Okawachi, Norifumi Nakamura:Usefulness of a polygonal chart of 3D facial soft tissue for treatment of jaw deformity in Japanese females, The second International Joint Symposium on oral and Dental Sciences, 5-8, 2012
●椙山加綱、遠矢明菜、下松孝太、齋藤陽子、眞鍋庸三、糀谷 淳:6回目のセボフルラン麻酔時に発症した劇症型悪性高熱症の1症例、麻酔、第60巻第6号、2011
●豊里 晃、下松孝太、高橋直樹、遠矢明菜、椙山加綱:ジルチアゼムの静脈炎発生に重炭酸リンゲル液の関与が疑われた3症例、臨床麻酔、第34巻第2号、2010
●大野幸、糀谷淳、高橋直樹、下松孝太、椙山加綱:ラリンジアルマスクと気管支ファイバースコープ併用法により挿管しえたGoldenhar症候群の一例:日本歯科麻酔学会雑誌第37巻2号、187−188、2009
●KAZUNA SUGIYAMA, KOUTA SHIMOMATSU, ATSUSHI KOHJITANI :Lengths of preformed pediatric orotracheal tubes for children with cleft palate, Pediatric Anesthesia, Volume 19 ISSUE 6, 640-641, 2009
●比地岡浩志、野添悦郎、下松孝太、石畑清秀、大河内孝子、中村典史:当科開設24年間の顎矯正手術症例の臨床統計的観察、日本顎変形症学会雑誌、第17巻3号:200−205、2007
資格等
がん緩和ケア研修終了,AHA BLSプロバイダー,AHA ACLSプロバイダー
社会連携活動
平成22年度 離島歯科巡回診療
平成24年 インドネシア、ハラパンキタ小児女性病院口唇口蓋裂センターでの技術移転
平成25年度 離島歯科巡回診療 
ページトップへ戻る
Copyright (C)Department of Oral and Maxillofacial Surgery, Kagoshima University Graduate School of Medical and Dental Sciences All Rights Reserved.