• 鹿児島大学HP
  • 交通アクセス
  • 総合入試案内

更新日:2022.10.11

部局 大学院医歯学総合研究科 Graduate School of Medical and Dental Sciences
専攻 健康科学専攻 Health Sciences Course
講座 発生発達成育学講座 Department of Developmental Medicine
分野 口腔生化学分野 Field of Oral Biochemistry
連絡先  TEL.099-275-6131  FAX.099-275-6138
スタッフ
鹿児島大学学術研究院医歯学域歯学系
教授 <選考中>  
准教授 大西 智和 OHNISHI Tomokazu
助教 千葉 紀香 CHIBA Norika
助教    
客員研究員 川島 清美 KAWASHIMA Kiyomi
客員研究員    
客員研究員    
事務補佐員 網田 陽子  AMITA Yoko
研究内容

口腔は食物や外気と直接接触することで様々な環境要因の影響を極めて受けやすく、生体感染防御の最前線に 位置する。また歯や舌など咀嚼に関する特殊な器官を備える人体の中でも特にユニークな領域である。私達は口腔、 さらには全身における様々な病態を分子生物 学的手法によって解明すべく、以下の項目を含めた複数のテーマについて研究を進めている。

  1. 歯周疾患の発症・増悪に関する分子生物学的機構
  2. 免疫担当細胞のシグナル伝達機構
  3. 肝増殖因子(HGF)の生理的役割および臨床応用
  4. 硬組織の形成・再生機構。
担当教育
共通教育 歯学概論、口と顔の科学
選択科目 生化学ゼミナール(歯学研究II~V)
2年次 基礎生化学(通年)、生化学実習(適宜)
3年次 研究実践(通年)、応用生化学(後期)
大学院(歯) 硬組織の分子生物学、口腔分子細胞学、免疫生物学、細胞増殖制御

pagetop

PCサイト表示