組織構成
咬合機能補綴学分野
更新日:2020.06.22
| 部局 | 大学院医歯学総合研究科 | Graduate School of Medical and Dental Sciences |
|---|---|---|
| 専攻 | 先進治療科学専攻 | Developmental Therapeutis Course |
| 講座 | 顎顔面機能再建学講座 | Field of Oral and Maxillofacial Rehabilitation |
| 分野 | 咬合機能補綴学分野 | Department of Fixed Prosthetic Dentistry |
| 連絡先 | TEL.099-275-6212 FAX.099-275-6218 | |
スタッフ
| 鹿児島大学学術研究院医歯学域歯学系 | ||
|---|---|---|
| 教授 | 南 弘之 | Hiroyuki MINAMI |
| 講師※ | 嶺崎 良人 | Yoshito MINESAKI |
| 講師※ | 村原 貞昭 | Sadaaki MURAHARA |
| 助教 | 門川 明彦 | Akihiko KADOKAWA |
| 助教※ | 村口 浩一 | Koichi MURAGUCHI |
| 助教 | 杉本 恭子 | Kyoko SUGIMOTO |
| 助教※ | 梶原 雄太郎 | Yutaro KAJIHARA |
| 助教 | 上之段 麻美 | Asami UENODAN |
| 医員※ | 平 悠太郎 | Yutaro TAIRA |
| 医員※ | 甫立 香菜子 | Kanako HODATE |
| 事務補佐員 | 川畑 聡美 | Satomi KAWABATA |
| ※印は病院籍スタッフ | ||
研究内容
- 咬合機能補綴領域における歯科用合金,歯科用セラミックス,歯科用高分子材料に対する接着技法の開発に関する研究(嶺崎、門川、南、村口)
- 顎関節症の診断および治療に関する研究(嶺崎、南、門川、村口)
診療内容
- 一般補綴(クラウン&ブリッジ・部分床義歯・総義歯)
- 接着性ブリッジ
- インプラント
- 審美歯科
- 顎関節症に対する治療
- 金属アレルギーに対する治療
担当教育
| 共通教育 | 口と顔の科学 |
|---|---|
| 選択科目 | 接着性補綴修復の理論と臨床 |
| 2年後期 | 統合系科目Ⅰ |
| 3年後期 | 統合系科目Ⅱ |
| 4年前期 | 冠橋補綴学講義 |
| 4年後期 | 冠橋補綴学実習、統合系科目Ⅲ |
| 5年前期 | 臨床予備実習 |
| 5年後期 | 臨床実習 |
| 6年前・後期 | 臨床実習、統合系科目Ⅳ |
| 大学院(歯) | 審美・接着治療論 |






