組織構成
歯科矯正学分野
更新日:2021.11.17
| 部局 | 大学院医歯学総合研究科 | Graduate School of Medical and Dental Sciences |
|---|---|---|
| 専攻 | 健康科学専攻 | Health Research Course |
| 講座 | 発生発達成育学講座 | Field of Developmental Medicine |
| 分野 | 歯科矯正学分野 | Department of Orthodontics and Dentofacial Orthopedics |
| 連絡先 | TEL.099-275-6252 FAX.099-275-6258 | |
スタッフ
| 鹿児島大学学術研究院医歯学域歯学系 | |||
|---|---|---|---|
| 教授 | 宮脇 正一 | Shouichi MIYAWAKI | |
| 講師 | 前田 綾 | Aya MAEDA | |
| 助教 | 大賀 泰彦 | Yasuhiko OGA | |
| 助教 | 福嶋 美佳 | Mika FUKUSHIMA | |
| 助教※ | 丸谷 佳菜子 | Kanako MARUTANI | |
| 助教 | 中川 祥子 | Shoko NAKAGAWA | |
| 助教 | 渡邉 温子 | Atsuko WATANABE | |
| 助教※ | 髙橋 広太郎 | Kotaro TAKAHASHI | |
| 助教※ | 日野 沙耶佳 | Sayaka HINO | |
| 医員※ | 大迫 佑季 | Yuki OSAKO | |
| 医員※ | 成 昌建 | Changkeon SEONG | |
| 医員※ | 山西 沙祐里 | Sayuri YAMANISHI | |
| 医員※ | 楠元 淳也 | Junya KUSUMOTO | |
| 医員※ | 山形 勁太 | Keita YAMAGATA | |
| 歯科医師 | 原田 真利那 | Marina HARADA | |
| 歯科医師 | 柏原 いづみ | Izumi KASHIWABARA | |
| 歯科医師 | 平野 理子 | Yoshiko HIRANO | |
| ※印は病院籍スタッフ | |||
研究内容
基礎研究
- 機械的刺激と骨改造および細胞受容機構に関する研究
- ブラキシズムに関するモデル動物を用いた研究
- 唾液分泌に関する神経生理学的研究
臨床研究
- 睡眠障害,睡眠時ブラキシズムおよび胃食道逆流に関する研究
- 口腔と上部消化管の機能的相関に関する研究
- 歯科矯正用アンカースクリュー維持力増加補助装置などの矯正装置の開発
- 顎口腔機能と心身機能の発達障害に関する研究
- 顎発育と咬合育成に関する研究
- 顎関節症に関する研究
診療内容
- 歯科矯正治療(歯列矯正、歯周・補綴矯正、部分矯正、リンガルブラケット矯正法)
- 顎変形症
- 先天異常に伴う咬合異常
- 顎関節症、機能訓練と指導
- 睡眠時無呼吸症候群
- インプラント矯正
- ブラキシズム
担当教育
| 共通教育 | 口と顔の科学 |
|---|---|
| 選択科目 | 歯科矯正入門・マルチブラケット法のタイポドント実習 |
| 1年前期 | 早期体験実習 |
| 2年後期 | 臨床歯学概論 |
| 4年前期 | 歯科矯正学・実習、臨床検査学 |
| 5年前期 | 歯科矯正学実習、臨床予備実習Ⅰ |
| 5年後期 | 歯科矯正学実習、臨床予備実習Ⅱ |
| 6年前期 | 臨床実習 |
| 大学院(歯) | 咬合育成論 |






